ゴリゴリのプレイボーイ現る?!-事件簿File4ー
プレイボーイって言えばスマート。そんな印象が私にはありました。
でも、ゴリゴリのプレイボーイって。
ムキムキなのかしら。いまどき珍しい肉食男子なのかしら。
もし調査にいって迫られちゃったらどうしよう・・・いやん。
妄想は膨れる一方だが、早速プレイボーイに会いにレッツゴー!!!
◆芝が青々とした雄大な丘にある「ごりごりパーク」
着いたのはゴリゴリパーク。
いや五里五里の里?
ん?五里五里のパーク?
見渡すと、子供たちがフラフープ、けん玉、竹馬・・・様々なもので伸び伸び遊んでいる。
こんな自然が豊かな、伸び伸びとした公園にゴリゴリのプレイボーイはいるのだろうか。。
聞き込み調査を開始することにした。
◆「ゴリゴリのプレイボーイ」とは?
まずは近くのお母さんに話しを聞いてみた。
「あの、すみません・・・ゴリゴリのプレイボーイがいるって聞いたのですが・・・・。」
「ゴリゴリのプレイボーイ・・・?すいません、ちょっと・・・」
首をかしげられてしまった。
次だ!あそこの遊具で遊んでいる子供に聞いてみよう!
「あの、ちょっとごめんね。ゴリゴリのプレイボーイって知ってる?」
「んー、プレイボーイじゃないけど。プレイリーダーさんなら知ってるよ!」
なんと!プレイボーイの親玉が存在するのか!!!
早速彼女にプレイリーダーの元へ連れてってもらうことにした。
「あそこだよ~」
と彼女が指差したのは帽子をかぶっている男性・・・・
「あれ!?」
ゴリゴリじゃない!爽やかだ!!
「あそこのお姉さんもプレイリーダーだよー」
え!?さらに、女性もプレイリーダー・・・どういうことだ!?
◆ごりごりの丘のプレイリーダーさん
ここまで来たら本人に話を聞いてみることにした。
「あの・・・あなたはゴリゴリのプレイボーイさんですか?」
「いえ、プレイリーダーですね。」
顔いっぱいにはてなを浮かべていると、彼は続けて説明してくれた。
「プレイリーダーとは、城陽五里五里の丘で、子どもたちと一緒に遊んだり、
生きもの観察をしたりするお兄さんお姉さんです。」
募集主体は公益財団法人青少年野外活動総合センターで、安全性管理等の面ではセンターの職員、指導員が丁寧に教えてくれるそうだ。
「子供たちが楽しかった!ありがとう!と帰っていくのがやりがいの一つですね。」
爽やかに語ってくれたプレイリーダーはチャラさのかけらもない。
なんて素敵な笑顔なのでしょうか・・・・。
今回の調査、プレイボーイはいなかったけどプレイリーダーはいました!
そしてプレイする(遊ぶ)ボーイやガールやファミリーたちを見て、次は私のボーイとファミリーと来たい!
まずは未来のファミリーを探しに、、、の前に、次の手掛かりをもとめ、五里五里パークを後にするのであった。
<写真使用させていただいたサイト>
http://fmtpark.com/playleader.php
0コメント